kokoのあしあと

Life is carnival. HSE型HSP元アロマセラピスト。ダイエット10キロ減を目指す、時々美容、時々アロマ、時々おでかけ、資格勉強、HSPについてなど。

眉マスカラが嫌になった

f:id:happyfunnylovely:20230223125133j:image

 

 

眉マスカラしてる?

 

眉毛を描くときの工程の締めくくりは

眉マスカラ。

 

ヘアカラーもするし、

眉毛の色は少し明るいほうが

パッと明るい顔になっていい。

 

 

眉マスカラが煩わしい時

 

眉マスカラって色々なタイプがあって

いいなと思ったものもあったけど

メイク落とすときの

パラパラとだまになる感覚が嫌。

 

塗るときもボテッとついてしまう時は

もう・・・

 

ヾ(:3ノシヾ)ノシ ジタバタ

 

 

眉脱色しちまえ

 

眉毛専用脱色剤と言えば

JOLEN

 

 

以前愛用していたこともあったんだけど

手間に感じてしばらく使ってなかったけど

久しぶりに使い始めてみました。

 

f:id:happyfunnylovely:20230223130414j:image

 

ちょっと使い方にコツが必要。

適量もいまだにわかっていません(笑)

 

久しぶりに買ってみて

何か進化してるかと期待したけど

何一つ変化なかった(笑)

 

脱色剤の粉のボトルは開けにくいので

飛び散り注意だし、

クリームとこねるようの敷物も小さいし

スパチュラも使いにくいです・・・。

 

 

 

粉とクリームを綿棒でこねてると

段々気持ちふんわりしてきて、

そのフワフワした状態になってから

眉毛に乗せるのがいい気がしている。

 

※写真の量は少なすぎる(笑)

 

 

 

 

 

私の場合は、

10分で結構明るくなり

2週間くらいは持ちます。

 

 

 

 

 

眉毛メイクの工程がシンプルに

 

今はほんのりカーブかかった

アーチ形眉毛が気分。

 

パウダーとアイブロウブラシで

毛を書き足し、パウダーで埋めるだけ

 

マスカラもペンシルも

不要になりました。

 

 

落ちないかもしれないアイブロウアイテム

 

パウダーだけで仕上げると持ちが心配で

最近発見したのが、ワックス。

 

バラエティーショップで偶然見かけたコレ

 

f:id:happyfunnylovely:20230223130349j:image

f:id:happyfunnylovely:20230223130356j:image

sweets sweetsノアイブロウワックス

770エン

 

安い!!

 

私が選んだのは期間限定カラーでした

 

濃い色だとごまかしにくそうだったので(笑)

薄い色にしてみました。

もう少し濃いブラウンがあっても良さそう。

 

ワックスなんで、ペンシルより書いた感が出ず

やっぱり持ちもいい気がしています。

 


 

 

同じコーナーに置いてあった

眉毛専用コンシーラー

 

f:id:happyfunnylovely:20230223130425j:image

 

f:id:happyfunnylovely:20230223130432j:image

アイブロウエンハンサー 

1500円くらい?

 

くるくるっと出てくるタイプで、

1色しかなかったけど、

肌なじみもよく

さらっとした質感で、

乾燥もしないしべとつきもなし。

 

ペンシルで仕上げる眉メイクには不要かもだけど

パウダーやワックスで仕上げる場合

どうしても眉毛の枠がぼやけるので

これを使うことで、引き締まっていい気がしています。

 

 


 

まとめ

 

眉マスカラがうまく乗らないとか

ダマになってしまいがちという方に

お勧めしたいのは

脱色!

 

全体を明るくすれば

マスカラで色の調整しなくて済む

 

髪の毛と同じで、

日にちがたつと、

黒い部分が出てくるのですが

まだら状態になっている期間は

少しだけマスカラを使っています。

 

ある程度しっかり地毛の色が出てきたら

染め直しのタイミングという風に。

 

メイク落としも楽になったし

メイク工程もシンプルになったし

使用商品が減ったのもいい

 

ただ、

 

スッピン眉の時は

眉毛ない人みたいに見えるので

要注意ですぞ!!

 

 

( ´艸`)

 

 

 

 

 

 

サイフ変えた

 

通勤バッグ軽量化計画!身軽に通勤したい

仕事用のバッグ、なんて決めず

普段使いするバッグは小ぶりなほうが

今の気持ちに合う。

 

バッグを選ばず、持ち物をコンパクトにしたくて

ミニ財布を使っていました。

 

 

 

f:id:happyfunnylovely:20230204232202j:image

 

 

ミニウォレットの使い勝手

 

私が選んだのは三つ折りなので、

どうしても厚みはでるけど

手に持った時、バッグに入れたときの

コンパクトっぷりは、最初は感動したものです。

 

でも、使い勝手には多少の不満もあって。

 

 

レジでもたつくんですよね。

 

三つ折りなのもあって、

お財布が3つに波のように折れてしまうし

出し入れしずらいんです。

 

私は小銭入れは問題なかったけど、

お札と小銭入れで、

お財布をクルクル回しながら

お金を出し入れするのは

慣れませんでした!

 

 

もっとスマートに使いたい

よくよく振り返ってみると

少なくとも平日、仕事帰りに

寄り道は殆どしない。

 

お財布は現金が必要なときは

二つ折りに変えてるけど、

普段はペイペイ系で清算してしまう日も多い。

 

あれ・・

 

コインとカード

でいいんじゃね?

 

 

f:id:happyfunnylovely:20230218142202j:image

 

 

悩んだ私の答え

 

f:id:happyfunnylovely:20230218141758j:image

 

二つ折りのカード&小銭入れ型のお財布!

楽天で購入しました!

 

 

f:id:happyfunnylovely:20230218141808j:image

 

可愛いド派手なピンクに一目ぼれ♡

 

 

とにかく色の種類が豊富!どれにしようか迷っちゃいます。


 

 

 

 

カードも沢山入って、

スキミング防止機能つき!

(個人的にいつもこの機能の有無を気にしています)

 

小銭入れは念願のがバット開くタイプ。

これ、使ってみたかったんですよね~~。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:happyfunnylovely:20230218142018j:image
f:id:happyfunnylovely:20230218142021j:image

 

小銭ががバット開くタイプは初めてですが

見やすいし、出し入れもしやすいけど

小銭が多すぎると、あふれ出そうになる(笑)

 

お札や、レシートも挟めるので

意外と使い勝手もいいです。

 

 

 

 

TPOに合わせて

現金を使うことが分かっている日用に、

長財布と二つ折りも持っています。

 

便利な物にすっ飛ぶタイプではない私でも

スマホ決済を活用するようになりました。

 

お財布が不要になる日も近い気がしたりして。

 

お財布をコンパクトにすると

何となくの支出も抑えられている気がする

今日この頃・・・です。

 

 

 

 

 

 

very very busy

f:id:happyfunnylovely:20230218141242j:image

 

リフォーム工事ほぼ完成

 

ついに!!!

 

ながかった・・・。

 

少しずつ完成して日常生活を

取り戻しつつあります。

 

 

f:id:happyfunnylovely:20230218141254j:image

 

2月入ってから

お風呂と洗面工事に入り

ずっと近くの温泉に行ってました。

 

 

 

 

一番近場のお風呂は700円もする総合施設で

ただお風呂だけのために

その金額を毎日はつらいなと

思ってたんですが、

偶然出会ったおじさん情報で

もう少し離れたところに2

00円で入れるお風呂屋さんがあると

聞けて、本当に大助かり!

 

しかも

 

そのお風呂、終わる時間が早いので

超特急で行かないといけなかったけど

こじんまりしたお風呂で、

ジャグジーバス付。

 

ジャグジーバスがとってもあったまって

気持ちよかったのが、至福の時間でした。

f:id:happyfunnylovely:20230218141321j:image

 

気圧性の片頭痛もちで、

先週は数日間にわたって頭痛もあったし

 

かなり不便な暮らしが続いていて

寝る場所も寝具も違うし

急いで帰宅してお風呂へ出かける

あわただしさに疲弊しているのか

 

ほんとしんどい2月でした・・・。

 

日常が落ち着く

数か月の不便を乗り越えて

まさに今週末から少しずつ

日常を取り戻しているところ。

 

お風呂も自宅で入れるようになって

リフォーム工事をお願いしていた部屋が

完成して、いつもの寝具で寝られるように・・・。

 

嬉しい!

 

当たり前の普通の暮らしが

なんと愛おしいことか。

 

ありがとうございます。

 

viva 日常!

 

 

 

 

 

 

 

 

今更なの??かっこよすぎる

f:id:happyfunnylovely:20230219192827j:image

 

チキチキ♪

 

一昨日知ったんですが・・・。

調べてみるところ、全然最近の話じゃなさそう。

 

TV見ないとこうなるんですね(;^_^A

 

(TVのせいにしてみる)

 

お昼休憩中にパソコンでYouTube見てたら

これが出てきて、試しに見てみたら

 

ハマった\(^o^)/

 

f:id:happyfunnylovely:20230219192836j:image

ガンバレルーヤのお二人は

もともと大好きなんだけど

ほんと、才能豊かだな。

 

めっちゃキレキレのダンス

ガルプラ出身のゆりなちゃんにも

全然見劣りしていない

すごすぎ!

 

 

f:id:happyfunnylovely:20230219192842j:image

 

曲もキャッチーで

一気に好きになっちゃった。

 

この3人でまた新しいのやってほしい!!

 

早速YouTubeで検索したけど

まだ誰も真似してない??

 

今のダンスを一通り覚えきったら

次はコレだ

 

楽しみです☆

 

 

 

 

 

 

続 リフォーム計画は大変。なくてもいい、が見えた話

f:id:happyfunnylovely:20230212130626j:image

 

絶賛リフォーム工事中の我が家

 

 

www.nobinobi-everyday.work

 

工事の計画に合わせて

部屋を空けないといけなくて

家具などを移動したりして。

 

最終的にこの数日だけ使うものを残した

部屋で過ごしてみると

 

この部屋、こんな感じだったんだ。

こんなに広く使うこともできるんだ。

最低限いるものって

こんなものなんだ。

 

そんな風に思うんですね。

 


f:id:happyfunnylovely:20230212130623j:image

 

シンプルな暮らしにあこがれるものの

自分なりのそれが具体的に見えなかったけど

このリフォーム工事のおかげで

見えた気がしました。

 

焦点を当てると

モノがいっぱいで目の前のものは

ラクタではなくて

理由があってお金を出して

持ってきたものだから

思い入れもあって

どれも大事に思える。

 

 

 

 

 

 

でも、今の私にあう適量や

今の私に必要な物に囲まれた暮らしは

こういう感じかもしれないって

見えてきたかもしれないです。