ダイエットとは
自問自答しております。
結果出ないねぇ・・・
夏から本格的に試験勉強に突入し
余計なものは全部捨てたので
ダイエットはこの期間は意図的にお休みしてました。
長くダイエットやりすぎて
ごめんなさい←
栄養不足だったわ
先日、栄養面のカウンセリング受ける機会がありまして
色々毎日の食事とか、体調について
聞かれたことを話していたのですが
- 摂取カロリー明らかに足りない
- タンパク質不足
- 糖質不足
「食べる量が少なすぎて
痩せないです」
って言われたんです
Σ(・□・;)
動くエネルギー補わないとダメ
160cmくらいだと1800kcalくらいは必要らしいですね。
自分にいくら必要なのか、見るところ間違ってたんですよ。
この時、初めて調べたら見るところ間違えてました(恥)
基礎代謝のところ見てて、1300kcalくらいに抑えないとって
思ってたのは確か。
脂質を減らしたいけど、かなり難しく
あすけん利用しても脂質は軽々と超えがち。
糖質は減らそうとしたのではなく
脂質x糖質のコンビを避けようとしていたから
(最悪っていうじゃん?)
そんな言い訳をしていたんですが
「もっとたくさん食べていい
動く分も考えた
総カロリーをとってないと
痩せないし体壊すよ」
といわれて焦りました。
新しいPFCバランスの概念ができた
※ある日の朝食。ただし、ドーナツのせいで脂質速攻アウトでした(´;ω;`)ウッ…
その日以降
摂取カロリーはしっかりと代謝分を目指し
タンパク質と糖質をしっかりとることを
意識しております。
糖質=主食
ではなくて、
色々な種類の食べ物にある糖質をとること
これが大事なんだとか。
炭水化物だと、
イモ類、果物、豆類、野菜にもあるそうで
色々なものを食べるほうが他の栄養素も取れて
結果的に、栄養不足にならない!
脂質もダメではなく、
魚や肉など食事からとるものはOK
タンパク質のベスト量が
手のひら一つ分の肉と魚、
卵3個が目安と聞きましたよ~。
分かりやすい!
ダイエット成果で始めるかな?
期待しちゃう♡←あんた次第
食事の量を増やすと
当然、満腹感もある程度増え
なんか元気でてきた気がしています。
人に必要なPFCの黄金比をつかむには
まだまだ修行が必要です。
いい機会がもらえて本当に勉強になりました!