kokoのあしあと

Life is carnival. HSE型HSP元アロマセラピスト。ダイエット10キロ減を目指す、時々美容、時々アロマ、時々おでかけ、資格勉強、HSPについてなど。

嫌な人ってどこにでもいるよね

f:id:happyfunnylovely:20230416100906p:image

 

 

私の職場はホワイトな方だと思うんですが

同じ部署内に、変な人がいるんです。

 

言動が子供っぽいというか、幼稚というか

普通そんな言い方しないよな、とか

普通そんな事しないよな、っていうことやる人。

 

冗談でも言わないよなって思う下世話な話したり

大きな声で誰かの悪口言って、本人に聞こえてるとか

配慮がないというか、がさつとも言えるのか。

 

私の第一印象は

 

下品な人

 

直接害がなかったんで、静観していて

距離を置いてたんですけど

 

 

目を付けられてしまったみたい。

 

キッカケは思い当たらない。

 

日ごろの言動見ていても

早いうちに対処したほうが良さそうと判断し

即上司に報告しました。

 

 

上司との信頼関係は良くできているので

じっくり話を聞いていただいて

どうしたいかという話もしました。

 

 

 

やっぱりね歴史があったんですよ

過去にも色々な事件が起きていました。

 

上司は過去の話を明言しなかったですが

話の節々でわかる。

 

 

 

f:id:happyfunnylovely:20230416100929j:image

 

コンプライアンスってなんだ

 

当事者になって真剣に考えだすという(笑)

 

コンプライアンスはハラスメントも含むのか?

ハラスメントはどこまで含むのか。

 

無視したりはぶくのもハラスメントらしい。

知らなかったぜ。

 

私の体験は、モラハラに入るんだそう。

 

私は「黙っていないぜ」っていう

態度ではいようと思う。

 

上司には、

「思うことを言っても問題ないけど

同じ土俵には降りるな。」

と言われました。

 

自分が上という態度でいなさい」と。

「堂々としていたらいいんだよ」と。

 

それ以降、接点がありそうな時は

上司が目を光らせてくれています。

 

相談はとにかく早く、すぐ対応できるからと

言ってもらえる職場環境に感謝しかない。

 

 

でも、

そこまでの人にはどう対処するんですかね?

本人に自覚がなければ、

繰り返されるだけじゃない?

 

 

パワハラも、そんなことする人がなぜ

役職もらうのか、

力与えたらダメな人なのに。

 

人事の人選ってどこまで

検討されているのだろうと

思う今日この頃。

 

 

 

そこまで考えるのは

時間の無駄だけど・・・。