自宅待機が明けました!
まさかの延長で、長くなってしまいました。
ひゃ~~~。
すっごく運動不足!←
1人目は
待機明けに保健所にて検査の結果、陰性!
その時は、まだ少し声がかすれたり、鼻声になっていましたが
今では超元気になりました。
2人目は
明日か明後日に検査の様子。
その結果がわかるまでは本人は待機です!
ちょっとドキドキ。
夜中に部屋からせき込む音が聞こえることもあるので
陰性になっても少し症状は長引きそう・・・。
元気だった私が待機期間中にしていたこと
私は、
かかるかもしれないという恐怖と緊張がすごかったけど
今のところは、とても元気。
気持ちもふさぎ込むし
ストレスたまるので、
何かしようと思いました。
まず、今年受験予定だった日本語教師の勉強。
暗記することがとても多いので、
体系的にまとめて効率よく暗記ができるように
ノートを作成しました。
ノートを見ながら暗記をすすめつつ、
それをしっかり自分の言葉で説明できるように。
できないものは、
用語集などの別冊教材を振り返り復習。
次に、収納の整理と見直しです。
仕事をしていると結局、
土日も暑くてだらけてしまいがち。
この夏、
着ている服、着ていない服、を再度見直し。
仕事服と休日用の服の収納を見直し、
平日の身支度の効率化を考えました。
太る前まで着ていた洋服をまとめたら
大きめの収納ケースに一杯になって、
愕然としました。
スペースも物も無駄にしている現実に、
ヤバイと思いました。
のんびりも必要
整理整頓して、断捨離もして
ゴミも多少出ましたが
無駄な収納が2つもいらなくなって、
部屋がすっきり。
お掃除もはかどりました。
自宅でこもって、
外の空気にもあたれないことが
こんなにもストレスなのかと思うほど、
ストレスで・・・
気分転換も必要だと感じました。
アマプラでドラマ一気見をしたり
映画もたくさん鑑賞しました。
眠たい時に眠れる幸せも噛み締めました。
睡眠不足は免疫力下げますからね!
午後から贅沢にヨガマット広げてヨガしたり
ストレッチしたり・・・。
おかげで、後半ストレスは激減しました!
いい経験になりました
日常的には気を付けて過ごしてきてましたが、
まさか家族が2人続けて罹患するとは、想定外でした。
(お恥ずかしながら)
なってみてからわかったことも沢山あったし
家族も無事に回復していますし、いい経験になりました。
外は猛暑で熱中症の危険もあるし、
コロナはまだまだ身近にあるし、
体をいたわりながら
休息と滋養をたっぷりして、
乗り切りたいですね。