kokoのあしあと

Life is carnival. HSE型HSP元アロマセラピスト。ダイエット10キロ減を目指す、時々美容、時々アロマ、時々おでかけ、資格勉強、HSPについてなど。

 本サイトはプロモーションが含まれています

保健所から支援物資が届いたお話

f:id:happyfunnylovely:20220728220931j:image

 

保健所から段ボールとどく

少し前の話ですが、大きな段ボールが届きまして

早速中を開けてみると

日用品数点、レトルト系の食料品数点

入ってました。

 

自宅待機で外出できない事情

一つ屋根の下で、

全員がかかわらないように過ごし

個室でほとんどの時間を過ごすことになる

自宅待機

 

急に外出しないでと言われるので、

色々心配出てきます。

 

私の場合は、

月末に切れる定期券のことや、

タイムカードの締め切り処理を

どうするかを心配しました。

 

 

勿論冷蔵庫の中にある食材を使い切ること、

傷まないように管理しないといけなかったし

必要とわかっていても簡単にはスーパーに行けないなぁ・・・と。

 

待機の期間も条件も都度変わっている

コロナも3年目になっての、

家族陽性で自宅待機。

 

政府のHPをじっくり読みました。

都度情報がアップされていました。

 

最近は変異株がまた新しく発見され、

その症状の傾向など

細かい情報も見れました。

 

自宅待機も5日に短縮されています。

 

保健所に相談してみるのをお勧めします

私のケースに限りますが、保健所は忙しそうで

電話連絡がこまめに何度かに分けてきました。

対応する方も、対応しきれていないというか・・・

 

マニュアルとかあるのか、あるけど

臨機応変に対応しきれない状況かわかりませんが、

最初は少し心もとないなと思ってました。

 

家族内2人目の陽性当事者が保健所に

「家族の二次災害も怖いので、外出させたくない」

と伝えたところ

物資送るって話になったそうです。

 

有難いです。

 

 

 

物資の中身は、

簡単に食べられるレンチンご飯とか、おかゆのレトルト

ラーメンやみそ汁などのお湯入れるだけのやつ等

除菌シートとかティッシュもありました。

女性用の生理用品類なども・・・。

 

家族の人数が多ければまだ、ストックもあるだろうし

人が少ない時に手分けして買い出しに出かけてもいいでしょう。

 

一人暮らしだったら・・・

小さいお子さんがいる主婦だったら・・・

 

考え出すと不安しかないです。

 

保健所の方は一方的ではなく、

不安なことや困りごとは

聞いてくださるので、

話してみるといいと思います。

 

 

さて、

 

私は今週で待機は解除!

 

お給料は約2週間もありませんが(-_-;)

気楽に仕事復帰の準備はじめま~す!