kokoのあしあと

Life is carnival. HSE型HSP元アロマセラピスト。ダイエット10キロ減を目指す、時々美容、時々アロマ、時々おでかけ、資格勉強、HSPについてなど。

 本サイトはプロモーションが含まれています

もう1年!

f:id:happyfunnylovely:20220728221657j:image

 

受験を延期することにした

今年入ってから真面目にコツコツ勉強してきた

日本語教師の資格勉強。

 

やれない時期があったり、

思ったほど時間が取れなかったけど

会社内でも「受験する!」と宣言していて

休憩中もずっと勉強してきたのですが、

 

延期することにしました

 

 

延期の理由

7月入って、そろそろ出願の時期だなとは思ってました。

家族の体調不良から始まり

1人コロナ陽性、

一週間後職場クラスターでもう1人。

 

ドタバタしてたら

出願が今月末ってことを忘れてた・・・。

 

勿論まだ間に合う。

 

月曜日まで自宅待機だから、

「あ無理だ」となったのですが

多分、

 

オンライン出願できると思うんですよ・・・。

 

でも、なんか今の感覚では

要するに、自信持てない。

 

 

 

f:id:happyfunnylovely:20220728221831j:image

 

来年に向けての調整が課題となりました

コロナで自宅待機が2週間あって、

そのおかげで

ノートまとめが進んだり、

時間優雅に使って過去問できたのが

本当にありがたかった。

 

独学でやる場合、

タイムスケジュールが4,5か月くらいで

想定されているんですけど、

毎日コツコツやらないと

進まないんですよね。

 

私は今年入ってじんわりやり始めて、

どっぷりつかり始めたのが2月。

でも、3月転職活動、4月から新しい環境で色々あって

数か月間勉強時間ゼロでした。

 

あまりにも先だと

怠けること間違いなしなんですが

(自信もって言うな)

 

平日は軽めに暗記や用語確認とかに集中し

週末は過去問題を繰り返す

記述問題とか発声問題に集中する

などに分けてメリハリつけて行こうかな・・・。

 

受験費用が15000円以上するから

(資格試験って高いよね~( ;∀;))

はなから落ちに行くってのは、しんどいです。

できれば一発合格したい。

 

という事で、今回は見送ろうと思います。

 

新しい職場で仕事に慣れることも

必要なミッションなんで

 

無理せずコツコツ時間作って

だらけないように、

このまま休まず継続していこうと思います。