4月。
新しい生活が始まる季節ですね。
私も4月から、環境を変えてみました。
変化が必要な時期ってあるのかな
大きな不満があったわけじゃないのですが
あえて言うなら、
「きっかけ」になることが
あったのかもしれない。
今のままではダメな気がしてきたのですね。
変わらなきゃという焦りとかではなくて
変わりたい。と思い始めたのが
1月頃。
変化を起こす3つの事とは
変化を起こすのに効果的と言われていることは
◎住む場所を変える
◎人間関係を変える
◎習慣を変える
細かい事言い出すと、
新しいことを始めることや
洋服のテイストやメイクを変えることもそう。
私は昨年から住む場所を変えたいなと
ぼんやりと思ってはいますが、
そこはまだ熟考中。
変わるとしたら慣れ親しんだ職場エリアを
変えることがいいなと思いました。
不安になることは悪い事じゃない!味わえばいい!
そんな波が来て、なんとなく求人情報を探すと
私が希望するエリア、就業時間、お給料で
結構仕事があったので、そのままの流れで・・・
2月にはお仕事が決まりかけていました。
いい流れに乗っているかどうかは、
逆らうものがなく全部スムーズに進む時。
と聞きます。
私は「いい流れ」に乗れたのかな?と思いました。
ウキウキとワクワクの高揚感はここまでで。
ここからは今の生活との比較が始まります。
不思議な感覚で
今の日常をこなしながら、
まだ見ぬ新生活を想像する日々。
少しずつ、
「不安」が見え始めました。
今のほうがいいのではないか?
今のこの仕事、職場の人たち、もったいなくない?
新しい暮らしに慣れることができるだろうか?
失敗した・・・と思うような所だったら?
きりがない「不安」
直感を信じること
思い立ったが吉日
私はこの言葉、昔から好きです。
小心者で、心配性で、不安がりだけど
新しい事をしたり、挑戦するのは嫌いじゃない。
何度も、自分が決めたことに
「不安」を感じて、逃げたくなったことがありました。
結局のところ、動いたもの勝ちですよね。
先に動いて、動かぬ事実にしてしまう。
未来を約束することなのかな。
それをしたのは自分で、
未来は見えないし
まだ何も起きていないことだから。
そうしようと思った自分に
「期待する」ことなのかなと思いました。
結果がうまくいかなかったとしても
望んだ未来を手に入れることが結果ではない。
生きている限り、やり直せるのだから。
違ったな・・・と思えば、また新しく道を探して
また未来に、自分に期待して
動くだけ。
不安を感じるのは、動いた証拠!
失敗しないということは、経験をしていないこと。
と言えるし、
後悔しないということは、成長していないこと。
ともいえるのかな。
過去の経験値から、色々な想像をすることができる。
大人になるほどに、過去の記憶が「不安」を強くする。
失敗したとき、ちゃんと挽回してきたから
「今」があるはずなのに、そこを見過ごしがち。
不安に感じることは、挑戦しようとしているから!
思った以上に、働くエリアを変えるだけで
結構勇気が必要なんだなぁ・・・と気づきました。
今をほんの少し変えてみる先に、
きっとまだ見えない、想像もできない
過去の経験値では測れない、新しいことが
待っていると信じて、不安と向き合ってきました。
そして、始まった新しい生活
4月から始まって半月・・・
新しいエリアでのお仕事は、
やっぱり人も雰囲気も違うし
働き方も、過ごし方も、全然違います。
経験を生かせるとは言え、
覚えることは沢山なので、疲れもあるけど
新鮮♪
あの時の「不安」はずいぶん消えました。
まだ不安はあるけど、
職場の雰囲気もとてもよくて
楽しく働けたらいいなと思っています。
前の職場の皆さんにも、温かく見送っていただき
感謝しかないです。
意味を持たせるかどうかは自分次第ともいえる。
経験やスキルを活かしながらも、新しいスキルも
身に着けて、向上していけるように頑張ろう~!