人生を変えたい時変えるといいもの
変化が欲しい時にやるといいと聞くのは
・環境を変える
・住む場所を変える
・仕事を変える
・付き合う人を変える
私は県をまたぐ引っ越しも転校も経験してますが
意外とスムーズに新しい環境になじむほうだと思ってました。
が、
最近、なんか違うのかも?って思ったんです。
なぜかというと、
環境が変わると、体重が増えるからです。
今、ダイエットしてるからじゃないですよ!
例えば、長年続けていた習い事を辞めたとき。
長年勤めていた職場を退職したとき。
高校入学、大学入学、就職時
いずれも10キロ近く増量しています。
多分、自覚がないだけで
がっつり影響うけてきたんじゃないかと思って・・・
今更ですけども。
最近、変えようと思っていること
昨年からずっと何かしないとって思いに駆られています。
- HSPであることを知ったこと
- 心肺停止から4年経過してもまだ体力に自信がないこと
この数年間で、ずいぶんと考え方や行動、
日常がすでに変わりました。
そんな今の私にできる範囲で
変化したことが必ずいい方向に向くもの
この条件が必要。
継続している内観ノートをヒントに方向を探る
内観ノート。
私は今派遣社員。
3か月更新ですから、3カ月おきに契約を延長するか選択できます。
現在の職場はいい人ばかりで、大きな不満はないですが
合わないなってことはあるんです。
結構大勢の人とコミュニケーションをとる雰囲気があるところ
専門的な用語が飛び交うので会話についていけないところ
引継ぎがほとんどなかったので、探りながら仕事をしているところ
派遣社員が少なすぎるところ
社員と派遣社員の業務区別がなく、社員が派遣に無頓着なところ
ネットで調べてみたんですけど
派遣を雇い慣れている企業、派遣社員が多くいるところは
やっぱりなじみやすいみたいなんですよね。
社員と派遣は絶対に違うので、業務区別はしっかりあったほうがいいし
引継ぎも必要
一番HSPの面でしんどいのは、
すごい沢山いる人たちと結構交流が必要なところかな。
みんな気を使った会話しながら、仕事してるんですよ。
オフィスによっては就業中は必要なことのみ、
廊下とか迷惑かからない場所でちょっとした立ち話くらいの
ところも多いと思うんですけど、
今の派遣先はみんなデスクでワイワイ、人が行きかって。
私の眼には「カオス」に見えます(笑)
自分にあった変化を選びたい
今の職場には大きな不満はないけど
決してのびのびと楽しくもできていません。
きょどりながら仕事をしている、のが正しいです(笑)
どんな状況・・・w
心苦しいんですけど、次の更新はしないと決めました。
職場を変えます!
今の職場は、雰囲気的にみんないい人なんですけど
HSPの私には、距離が近すぎたり、頻度が高かったりして
カオスすぎるんですよね。
どう反応していいか、困ることは多々ある。
引継ぎが1日しかなかったので、そもそもあいまいなことが多いうえ
色々なこと言われて、中には契約外の仕事も・・・。
派遣の担当者に相談し、契約外なんでと断ってくださいと言われるくらい。
自分の安全パイを脅かされることが多くて
警戒心がぬぐえないんです・・・。
太ることなく、穏やかに変化の波にのりたい
過去の流れどおりに太らないで、
穏やかにこの変化の波にのり
いい方へ変われたらいいなって思っています。
今探しているところは、
- 経験が生かせる業務内容
- 交通費は全額カバーしてもらえるところ
- 始業時間が少しゆっくりなところ
- 引継ぎもしっかりありサポート体制が整っているところ
- 派遣社員が多いところ
最近、
人間関係に悩みやすいHSPさんに試して欲しい事っていう
YOUTUBE動画見てみて、これだと思ったのが
「人間関係を縦に見ないで、横並びにとらえる」
派遣社員になってから自分で自分の事、卑下しているところ
あったと思います。
非正規雇用なんてかわいそうだと思われてるんじゃないかって。
自信を無くして恥ずかしいと思っていた時期もあったので。
派遣でも社員でも、横並び、一緒に働く仲間。
という意識が足りなかったなと反省しました。
偶然派遣で働き始めた長年の友達にも今の派遣先にした決め手を
聞いてみました。
彼女は、応募して社内選考があって、見学までたどり着けるってことが
ご縁だと思ったから。
と言ってました。
彼女らしい考え方で納得したんですが、ご縁という考え方は
素敵だなと思いました。
当然、自分の条件、求めるものは大事ですけど、
そのうえでマッチした企業さんと一緒に働く仲間とのご縁、
大事にしたいと思う考え方も取り入れたいと思います。