kokoのあしあと

Life is carnival. HSE型HSP元アロマセラピスト。ダイエット10キロ減を目指す、時々美容、時々アロマ、時々おでかけ、資格勉強、HSPについてなど。

 本サイトはプロモーションが含まれています

自分磨きとは、余計なものを捨てること。見直してみませんか?

 

 

 

f:id:happyfunnylovely:20211207213737j:image

 

現状に満足できない!何かを変えたいと思う時

新しいことをしようとがちですが、

実はやり方を変えることや、

捨てることを考え実行するほうが

楽に変えられることがあります。

 

私が辞めてよかったなぁと思うこと

 

①TVを見る

BGMのように寝るとき以外はONだったテレビ。

たいして見たくない番組でも、ついているとみてしまう。

だらだらしてしまい、お風呂も歯磨きも、テレビ番組優先に・・・。

テレビを見てるだけで、あっという間に一日が終わる。

まさに、時間泥棒でした。

 

 

f:id:happyfunnylovely:20211207220141j:image

 

テレビを辞めてみて思ったのは、雑念が減ること。

どこかで起きた悲しい事件、腹の立つ事件など毎日起こることに

無意識にエネルギー使ってたんだなと気づきました。

 

時事問題に疎くなるデメリットはありますが、

ネットで新聞も読めます。

正しい情報はいくらでも他から手に入ります。

ただ一方的に与えられる情報ではなく、自分で欲しい情報を

しっかりつかみに行けばいいと思います。

 

ドラマも見れませんが、ネット配信ドラマや映画で

好きなものを選び、有意義な時間が作れるようになったと思うし、

だらだらすることもなくなりました。

 

 

②夜更かしをする

 

テレビだネットだ、スマホだ。

夜に好きなことをしはじめて、夜寝るのが遅くなることが多かった。

 

好きなことというのは、

明日が来ることへの現実逃避みたいなことだったかな。


f:id:happyfunnylovely:20211207220143j:image

みんなの1日が、いつも平和で楽しいとは限らない。

悪い日も、うまくいかなかった日もあるし、それでいい。

 

その虚しさをほかで埋めようとすることはやめて

寝てしまうほうが、心身ともにしっかりエネルギー補充でき、

細胞が生まれ変わり、気持ちよく明日を迎えられることに気づきました。

 

嫌な日、疲れた日ほど、しっかり寝ることが一番の特効薬。

 

③喫煙習慣

これはもうずいぶん前のお話ですが、今振り返っても

頑張ってよかったと思う習慣です。

 

お酒をたしなむのと同じように、たばこを吸うのは大人の証。

かっこいい習慣だと信じてましたが、時代は変わり

今では肩身が狭い思いをすることも多いのでは??

 

f:id:happyfunnylovely:20211207230144j:image

辞めるときは大変でしたが、やめてしまえばよかったことは沢山。

健康面でも、習慣面でも無駄が減ったと感じます。

 

匂いを消す工夫とか、リップ塗り直しの回数とか、汚れを取るとか・・・。

一服5分を2時間おき、何かする前に一服、何かした後に一服。

 

一服が人生の大半締めてました(大げさ(笑))

今は、一服しなくても動けるし、終われるし、

仕事も遊びも外出も時間をまるっと使えます。

 

 

まとめ

 

何かしないで、変化を求めても変わらない。

何かをしたらいいかというと、そういうわけでもない。

 

今を変えたいと思った時、まず無駄はないか?考えてみる。

 

もう今の自分に必要ないと思うものはない?

 

何となく続けていることはない?

 

 

 

やめてみる事は、それをなくした新しい暮らしを始めることだし、

優先順位を変えることも、新しく優先するものを意識して始める新しい暮らし。

 

f:id:happyfunnylovely:20211207220146j:image

 

新しいことを始めようとするエネルギーよりも、

もう少し楽に、始めることができる自分磨き。

 

見直してみませんか?