先日、一か月以上停滞した数値を見て
「停滞期突入した」という結論に至りまして
チートデイを開催。
チートデイで数字は動きました。が
停滞期を脱出してない
停滞期はダイエットしていると定期的に起こるみたいです。
チートデイの後、戻るのは順調でしたが
いまいち波に乗り直した、乗り越えたという
実感はありません。
停滞期脱出に向けて
なんだか気持ち的にも停滞しているのと
疲れやすくなっている今日この頃で
ダイエット師匠にアドバイスをもらいに行きました。
- PFCバランスをしっかり確立させること
- 腸活を引き続き頑張ること
- 筋トレをもっと頑張ること
- 摂取カロリーを守ること
- ミネラル・ビタミン摂取を気にすること
- 低脂質、高たんぱくを意識する事
確かに不足を指摘されがちなビタミン・ミネラル
停滞期はいったん立ち止まって、栄養バランスや
カロリーについて、今一度確認する時期みたいです。
あすけんでも、結構指摘されてきた栄養素。
ダイエットにも健康にも大事な栄養素です。
鉄分やカルシウム、
食物繊維、ビタミン類・・・
ひじき、わかめなどの海藻類
ほうれん草、小松菜、干しエビ、
じゃこ、チーズなど乳製品
枝豆、納豆、クリ、干し芋、
レーズン、プルーンなど・・・
手軽に取り入れやすいものから、見直します。
疲れやすくなってきた最近のトレ不足
気分転換にもなるからということで、
違うトレをするのはいいみたい。
毎月飽きないようにメニューを決めてやろうと試みていますが
最近は、やろうという気力もないほど、ゴロゴロしがち。
ヨーグルトは体に合わないと医者に言われていましたが
タンパク質補給のため、腸活のため、取り入れています。
ヨーグルトのアレルギー反応があるってわかった時と同じように
とにかくダルイ・・・(アレルギーだからw)
ヨーグルトをいったん、休もうかなと思います。
ヨガとか運動はもっと気合を入れて
強度も上げていこうかな。
もうすぐ10月ですし!気分転換だ!
体を冷やさないこととリラックス
だいぶ朝晩快適な気温になってきた最近
まだ残暑は厳しい日中・・・。
夏はちょっと冷やしすぎたかなと思って反省中。
湯船につかる、筋トレをする、
腹巻をする、などなど
修正したいと思います。
そして、リラックス・・・。
先週ちょっと仕事で「ムムム・・・」ということが起きて
その夜の夢は、夢占いで見ると
ストレスを感じているという夢でした(単純w)
メンタルで抱えるストレスも
東洋医学では冷えを招きますので
要注意。
今日のことは今日のうちに。
まとめ
停滞期は、
筋トレのメニューを変えて
気持ち的な変化もいいみたい。
鍛える方法や、運動の種類を変えてみるのもアリですね・・・。
最近歩いていなかったので、
再開しようかな。
停滞期に集中せず、
淡々と正しいことをしてさえいれば
減らずとも増えはしないのだから、
落ち着いて!
という助言もいただきました。
ダメだなって思ったところは今日しっかり見つけたから
対応するのみ。
停滞期ごときを
ストレスにしないぞ!
楽しもう~~~!