kokoのあしあと

Life is carnival. HSE型HSP元アロマセラピスト。ダイエット10キロ減を目指す、時々美容、時々アロマ、時々おでかけ、資格勉強、HSPについてなど。

秋じたく。衣替え。

 マクドナルドの月見バーガーが発売されると、

秋が来たことを実感するkokoです。

 

  

 

f:id:happyfunnylovely:20200919221739j:image

 おいしくいただきました。

 

ころもがえだぁ

 

朝晩涼しくなって、エアコンつけたら

寒く感じることも

ありますね。

 

 

何年もかけて、じっくりゆっくり

時間をかけて

持ち物を見直し、減らしてきましたが

失敗もいっぱいして

 

捨てることに

やっきになって

 

捨てることしか見えなくなって

 

あとで後悔することもしばしば・・・

 

 

捨てない分野があってもいい

 

私は、母親にもむか~し

「あなたの部屋は色々なものが

 ありすぎて、嫌になる」

 

と言われたことがあるほど、

関心が雑種なんです。

 

兄弟の部屋を見ても、

私ほどあれこれない。

 

 

 

上手にモノを減らすとか

シンプルライフとか

ミニマリストとか

 

そういうたぐいの本は読んだし、

特集が組まれた雑誌なども読んで、

実行してみるんですけど、

私の持ち物のカテゴリーが多すぎて・・・

 

 

 

しっくりこない。

 

 

 

ときめきで考えてみても、

ときめきすぎて

 

捨てられない←

 

雑種だから。

 

 

でも、

 

所有する欲があることや、

将来が不安であったらいいんじゃないかと

思う考えがモノを増やし持ち続ける厄介な

理由だってことには気づけて良かったと思う。

 

 

何年も継続して、失敗して

、捨てたことを後悔したり、

捨て方を後悔したりして、

 

思ったのは

 

持ち物の量で好きが量れるってこと。

 

だから、

モノが多くて、

増え続けるものに手を付けるのをやめた。

 

音楽とか本とか、小説とか映画DVDとか、

画集とか、CDとか雑誌とか

そういうのは電子化できるし、

手放すことは最終的にできたし

後悔も少なかった。

 

でも、洋服関係とコスメだけは、

手放す基準が自分でもわからなくて

手放すことがしんどかった。

 

基準がわかるまで放置することに決めた。

 

 

ころもがえがお洋服と向き合うチャンス

 

四季があるから、

年に四回もころもがえする。

 

そのたびに、

着なかったもの、好きだけど似合わなかったもの、

買ったけど袖を通さなかったもの、

似合うけど好きになれないもの

 

お洋服ってなぜこんなに複雑なの・・・

 

そう思いながら、振り返って選別する。

 

 

「捨てないもの」のカテゴリーに入れているから、

手放さなきゃっていうプレッシャーはなし。

気楽に向き合えるのが心地よい。

 

 

最近になってやっと、

何年も捨てないでいいと決めていた

お洋服関係と化粧品関係の、

自分なりの基準がなんとなぁ~く

わかってきた気がする。

 

 

毎週末時間があるときに、

ふとひらめいた引き出しから

着てないもの、使っていないもの、

を探してみたり

好きか?持っていたいか?

自問自答してみたりして

 

いらないと思うものがゼロの時も多いけど、

少しずつ減らせるようになった。

 

上手にけじめをつけられるように

なってきたみたい。

 

 

ころもがえという大きなイベントは、

 

そうやって引き出しを開けて

「小さいスペースの、少量の中のもの」

を見るのではなくて

 

一気にどか~~んと

広げて、大いに散らかしながら

選別できるから

楽しい!

 

似合うか?似合わないか?

 

今の自分にあっているかどうか。

 

実際に着てみて、

鏡でじっくり観察したり、

生地が悪いとか

動きにくいとか(笑)

そんなことを発見したりする。

 

お洋服は好きで、テンションがあがって

わくわくして購入しているのに

似合わないものとか、評判わるいものとか、

コーデがワンパターンになりがちとか・・・

 

なんか着ないものってできる・・・

不思議なんだけど・・・

 

ころもがえでは、

それを一から見直せるから楽しくて。

 

 

最近発見したのは、

 

結局似合うものが最強ということ。

 

え?知ってた?(笑)

 

 

私は好きだと、どうしても手放せなかった・・・

でも、好きじゃなくても、似合っているってことは、

自分が少し素敵に見えたり、顔色がよく見えたり、

いつもより増し増しに見えること・・・(笑) 

すっきりして見えたり、ね。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:happyfunnylovely:20200919221940j:image

 

 自分が心地よく安心して過ごせ、楽しめる適量を知るのがゴール

 

何年もかけて色々手放しているのに、

まだまだ出てくる持ち物

 

昨年くらいからころもがえのたびに、

かなり時間をかけて

持ち物をひっくり返して、

モノと向き合えるようになって

 

納得のいく方法で、

納得のいく結果を

出せるようになった。

 

前は捨てることに夢中だったけど、

それではまた買って増えて元に戻るだけ。

 

 

今は自分の中でなぜ手放すのか、

明確になりつつある。

手放して、どうなりたいのか、

も明確になりつつある。

 

 

身軽にどこにでも行ける

くらいになれたらいいなと思っているけど

 

お買い物をする楽しみ、選ぶ楽しみ、は、

やっぱりあっていいと思う。

 

楽しいものと、そうじゃないもの、

でメリハリをつけて、

自分の適量をつかめるようになったら、

いいなぁと今は思う。

 

 

連休初日の今日も、

夏服を数枚、そして来る秋冬ものを少し

手放そうと決めた。

 

明日は靴の衣替えをしようと準備していたら、

秋冬のくつが思ったより少なくて、とっても驚いた。

 

前のころもがえのとき、

上手に手放せた結果だったみたい。

 

 

誇らしいよとても!